Michikusa Okutani

Michikusa Okutani

Writer

Articles (5)

東京、ガチ豆花専門店5選

東京、ガチ豆花専門店5選

豆花(ドウファ)は台湾の定番スイーツ。豆乳に凝固剤を加えて固めたもので、ほの甘いシロップとトッピングを添えて賞味するシンプルな伝統食である。主に15時以降の気軽なおやつというポジションで、夜の締めの一杯なんていうのもイケる。店も屋台から大型店まで無数にある。 製法は豆腐に相通じるが、スイーツの方へ舵を振り切っているのが興味深い。ヘルシーかつ素朴な味わいは初めてなのにどことなく懐かしく、和菓子に通じる穏やかなおいしさがある。近年台湾ブームの波に乗って注目され、台湾の有名店も上陸、コンビニに登場したこともあるし、日本で定着しつつあると言っていいのではなかろうか。 製法がシンプルだから手軽に作れそうだが、こだわりだすと豆腐同様に深い沼にハマる。豆乳の木目の細かさ、凝固剤の種類、固めるタイミング、シロップとトッピングの味付けなど、そういったこだわりがおいしさに直結するのだ。また温と冷、両方のタイプがあり、それだけでも風合いが違ってくる。 冷えた豆花がことさらおいしく感じるの今の時期。「豆花」の文字を店名に掲げ、都内で現地そのままの味を追求する、ガチな豆花作りにこだわる個人経営の名店5軒をセレクトしてみた。 すでに名を成している有名店も少なくないので紹介に加え、東京在住の食いしん坊台灣人に試食してもらった。日本と台湾のスタンスの違いをふまえつつ、食べて回った現地人目線のジャッジはいかに? Photo : Keisuke Tanigawa王韋利 今回の食いしん坊台灣人・王韋利 台北出身2009年来日、不動産業の傍ら中国語教師を勤める。持ち前の食いしん坊スピリットで台湾屋台や家庭料理の美味を伝えるべく奮闘。職業柄、都内各地の土地柄に広く精通、食にも詳しい。

チャレンジャーな台湾人が本格台湾サンドイッチ店「グエィニン」を恵比寿にオープン

チャレンジャーな台湾人が本格台湾サンドイッチ店「グエィニン」を恵比寿にオープン

タイムアウト東京 > Things to do > International Tokyo >チャレンジャーな台湾人が本格台湾サンドイッチ店「グエィニン」を恵比寿にオープン 朝、台湾の街をのんびり散策しているとよく目にするのが「早餐店(ザオツァンディエン)」。朝ごはん専門店だ。朝食を外で済ませる習慣のある台湾ならではの商売で、早朝から14時ごろまで営業している。年季が入った小ぶりな店が多く、客が豆乳をすすっていたり、はたまたテイクアウトしていったりするのが日常風景となっている。ことにサンドイッチは朝食の代表格で、台湾ではモスバーガーですら朝にサンドイッチを出しているほどだ。 Photo: Keisuke Tanigawa「台湾ホットサンド」 現地の言葉で「三明治」と表記するサンドイッチは、見かけは日本のものと変わらず、地味なので観光客はあまり手を出さない。だがこのサンドイッチ、台湾化した独特の味わいが魅力的で、試してみるに値する台湾美食の一つなのである。 2022年8月。純度の高い台湾の美味を提供する早餐店「グエィニン(guenin)」が、台湾ブームの波に乗って恵比寿に上陸を果たした。東京で活躍する外国人にインタビューをしていくシリーズ「International Tokyo」。第8回は、店主の陳煥竣(チン・ファンジュン)が恵比寿に店を開くまでの意外なストーリー、そして、台湾サンドイッチがどれほどおいしいものなのか、その魅力を語ってもらった。

神楽坂でしかできない20のこと

神楽坂でしかできない20のこと

タイムアウト東京 > ご近所ガイド > 神楽坂でしかできない20のこと 和を中心に幅広いジャンルの飲食店が、坂道の織りなす変化に富んだ景観に溶け込んでいる街・神楽坂。スイーツ専門店だけも約30店舗。食のみならず、新潮社を筆頭に出版社が密集する本の街でもあり、今の時代であっても独立系書店・新しい古書店が点在、ギャラリーも多数見られ、文化的素養も高い。 オツな和雑貨店も潜んでいて油断ができない。都心のただ中にありながら神社仏閣や石畳の路地も散見され、昔ながらの風景が残す落ち着いた雰囲気もこの街の魅力の一つだ。 脇道をさまよう程に面白みのいや増す大人の迷宮。海外からも熱い視線を集めつつあるそんな神楽坂はそれゆえにとっかかりを見つけるのが難しい。この地ならではのスポットを、ビギナーからツウ向けまで幅広く紹介しよう。 関連記事『神楽坂、プチフランスガイド』

東京で楽しむリアル台北旅行24時間(夏編)

東京で楽しむリアル台北旅行24時間(夏編)

タイムアウト東京 > Things to Do > 東京で楽しむリアル台北旅行24時間(夏編) 日本における台湾人気が止まらない。往来をコロナ禍にふさがれ、現地を気楽に訪れることができない飢えが拍車をかけるのか、台湾関連のフェスティバルは都内各所で次々に開催され、軽食やスイーツを供する店が着実に増えている。 台北から現地直送の本格店が上陸する一方、イメージ優先の「台湾風カフェめし」を出す店がもてはやされ、今や玉石混交の状態だ。「哈台族(ハータイーズー=台湾マニア)」のはしくれとして、台湾人も通う現地そのままの味や雰囲気が味わえる場所を都内から厳選し、台湾(具体的に台北)旅行気分で散策できるルートを組んでみた。台湾と変わらぬ夏の暑さが続く近頃の東京。台湾気分で楽しく乗り切ろう。 関連記事『東京、リアル台湾を味わう店13選』

新宿の本格台湾料理店で激レアな伝統的人形劇「布袋劇」を賞味する

新宿の本格台湾料理店で激レアな伝統的人形劇「布袋劇」を賞味する

東新宿は、近くにある歌舞伎町ゆかりの台湾人が多く暮らしてきたエリアである。2022年2月、そこに本場濃度の高い台湾屋台料理の店、台湾小館が登場。すでに東京で暮らす台湾人の間で話題になっている。 明治通り沿いの真新しい3階建ての建物に掲げられた、東洋趣味のノスタルジックな大看板が目印。「民以食為天(人にとって食が何よりも尊い)」「吃飯我最大(メシ時はオレ様がナンバーワン)」といった意味合いの大仰な標語が、ユーモラスに添えられているあたりからムード満点だ。 メニューは、台湾に数度足を運んで屋台料理を満喫し、より現地度の高い美味に箸を伸ばしたくなってきた向きにはたまらぬ品ぞろえ。観光客定番の小籠包からディープな黑白切まで食べられるのだから驚く。さらにこの店では「布袋劇」の定期開催まで始めている。 ここでは、実際にどんな劇が楽しめるのか、その魅力とは一体何なのかを紹介しよう。