Julia Webster Ayuso

Julia Webster Ayuso

Articles (3)

How our cities’ lost rivers are being revived

How our cities’ lost rivers are being revived

Most city-dwellers are unaware of the subterranean waterways flowing beneath their feet, but many cities have forgotten rivers that have been buried underground for over a century. In Paris, a stream named the Bièvre used to flow through the Left Bank, joining the Seine near the Gare Austerlitz. In the 1800s, Victor Hugo described it as an idyllic urban oasis and its water was rumoured to have magical properties. But over time water-mills, tanners and shoemakers gathered around the Bièvre, and by the mid-nineteenth century it had become a health hazard. Baron Haussmann’s transformation of the city saw it gradually buried underground, until it completely disappeared from the Parisian landscape in 1912. Several efforts to revive the Bièvre have since failed, but in 2020 the Paris city council announced its intention to recover the forgotten waterway as part of its ambition to bring nature back into the city. Bodies of water can mitigate the heat island effect by absorbing heat, and can also help prevent flooding by carrying excess rainwater. ‘The renaissance of the Bièvre is no longer an unrealistic hypothesis,’ Dan Lert, the deputy mayor in charge of climate, water and energy, said after mayor Anne Hidalgo was re-elected in 2020. ‘There is a real need for more cool, green areas in Paris!’ A river in Yonkers, New York, revealed by daylighting. Photograph: rblfmr / Shutterstock.com The Bièvre is not the only urban river to experience a renaissance. Around the world, ‘daylighti

Walk on: why 2022 should be the year of the pedestrian

Walk on: why 2022 should be the year of the pedestrian

As COP26 got under way in November, Glasgow city officials announced a ban on traffic in the city centre. Meanwhile, New Zealand capital Wellington has approved plans to make two busy thoroughfares more pedestrian-friendly, and the mayor of Cleveland, Ohio, has promised to put ‘people over cars’. Around the world, city-dwellers seem to be coming to the same conclusion: we could do with a lot more space – and fewer cars. Cities are being radically redesigned to put cyclists and pedestrians first, and at the same time, the pandemic has allowed mayors to accelerate large urbanism projects. As some of the most ambitious plans begin to take shape, 2022 could mark a significant turning point. For example, in Paris, a ban on most vehicles from its four central arrondissements will come into effect next year. With the exceptions of residents and deliveries, cars will no longer be allowed to drive through a massive chunk of the city – around 5.59 square kilometres. MORE 2022 TRENDS:🚆 Why train travel is going to be on your 2022 bucket list🎶 How ABBA’s 2022 virtual concerts could change the face of live music🧙 Why 2022 is going to be the biggest ever year for fantasy on screen Anne Hidalgo, the mayor of Paris, has made a name for herself with bold measures to free up space in one of the densest urban areas in Europe. She has already banned heavy polluting diesel cars and pedestrianised the banks of the Seine, and was re-elected in 2020 on a programme vowing to turn Paris into a peo

From parklets to urban forests: how cities will get a whole lot greener in 2022

From parklets to urban forests: how cities will get a whole lot greener in 2022

If you look around in most cities you are likely to see a steel and concrete jungle, except for the odd flower pot here and there. But this is slowly beginning to change. Cities worldwide are redesigning themselves for the twenty-first century, and this means going wild for greenery, planting stuff wherever they can. Whether it’s urban forestry, living walls or green roofs, city officials are coming up with increasingly inventive ways to make nature more accessible to their inhabitants. Regreening our cities is key to helping fight the climate crisis and – as urban populations grow – it’s also a way of simply making them more pleasant places to live. MORE 2022 TRENDS:🚆 Why train travel is going to be on your 2022 bucket list🎶 How ABBA’s 2022 virtual concerts could change the face of live music🧙 Why 2022 is going to be the biggest ever year for fantasy on screen Perhaps the most ambitious form of regreening is the concept of ‘urban forests’, which may sound like an oxymoron but is catching on fast. For example, Montreal has unveiled plans to turn a major street into a wooded public square with hundreds of trees and several ponds. In Paris, mayor Anne Hidalgo has plans to plant urban forests next to major landmarks like the Hôtel de Ville, while the Champs-Elysées aims to lure back Parisians by reviving its ‘extraordinary gardens’ with 360 new trees. Montreal, McGill College Avenue Urban Forest. Image: civiliti + Mandaworks  and SNC Lavalin, in collaboration with Lasalle-N

News (2)

バクテリアで夜道を照らす? 仏企業が「生物発光」を街灯に活用

バクテリアで夜道を照らす? 仏企業が「生物発光」を街灯に活用

パリの南西に位置する美しい町ランブイエでは、柔らかなターコイズブルーの光を放つ円柱形のチューブが道を照らしている。きれいで目を引くものではあるが、誰もこの光が街路照明の未来に向けた大胆な試みの一部であるとは思わないだろう。しかし実はこれは、電力ではなくバクテリアの力によって生まれている光なのだ。 自然界ではホタルや菌類、深海生物が、仲間を見つけたり、捕食者を混乱させるために光を利用するが、こうした生物が光を作って放出する現象を「生物発光」と呼ぶ。フランスの新興企業Glowee社が生物発光を応用して、街を照らす仕組みを開発。ランブイエのプロジェクトには、それが応用されているというわけだ。 光るチューブの中は海水で満たされ、アリイビブリオ・フィシェリというバクテリアが放たれている。この仕組みでは、基本的な栄養分と酸素を混ぜたものを時々バクテリアに与えるだけで、「充電」ができるという。 2014年にGloweeを設立したサンドラ・レイは、「単に街灯の電球を取り換えるだけではない、まったく新しいアプローチを生み出しました。そこから、今のソリューションを見つけたのです」と語っている。  LEDとは異なり、生物発光バクテリアは無限の寿命を持ち得るもので、完全に自然由来。都市をエネルギー効率高く、持続可能な方法で明るくする道を開く可能性を持っている。ランブイエは、このプロセスをテストする最初の都市であり、「本格的な生物発光実験室」になることを目指しているという。 近年、生物発光を利用することに成功しているのはGlowee社だけでない。2017年、マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者がホタルが使う発光物質を葉っぱに注入。また「Glowing Plant」というプロジェクトでは発光する植物をデザインしている。 街灯が光る木に置き換わる世界はまだSFの世界かもしれないが、Glowee社のターコイズ色のチューブは、より多くの通りや公園に登場する可能性がある。 同社は、2023年から2027年にかけて、この技術のテストに関心を持つフランス国内および海外の40都市(どの都市かは明らかにしない)と協力。レイは次のように期待を寄せている。「サステナビリティだけでなく、生活の質を高めながらいかに魅力的な都市にするかというアーバニズムに関する意識に、真の変化が起きています。この街路灯は非常に重要な役割を担っているのです」 原文はこちら 関連記事 『渋谷パルコに「食べる昆虫ガチャ」が登場、コオロギやサソリなど12種類』 『ゴキブリ100匹を自宅に放して2,000ドル?』 『【閲覧注意】東京、虫喰い5選』 『幻想的な初夏の風物詩、「箱根あじさい電車」の夜間ライトアップが開催』 『羽田に初の外資系ホテル、フランス・アコーによる「メルキュール羽田」が開業へ』

Could bacteria be used to light our cities?

Could bacteria be used to light our cities?

In the picturesque French town of Rambouillet, south west of Paris, a series of cylindrical tubes illuminate a path with soft turquoise light. It’s pretty, but maybe won’t strike you as a bold experiment in the future of street lighting. But it is. Because the path is alight thanks not to electricity, but to bacteria. The phenomenon is known as bioluminescence – light produced and emitted by living organisms. Fireflies, fungi and deep-sea creatures use it to find mates and confuse predators, but now one company has found a way of harnessing it to illuminate our cities. French start-up Glowee, which is behind the project in Rambouillet, collects a bacteria called Aliivibrio fischeri and stores it in tubes filled with saltwater. Recharging them simply requires occasionally feeding the bacteria a mixture of basic nutrients and oxygen. ‘Instead of replacing the bulbs in street lamps, we created a whole new approach,’ says Sandra Rey, who founded Glowee in 2014. ‘With this new approach, we found the solution we have today.’ Unlike LEDs, bioluminescent bacteria have a potentially infinite lifespan and are completely natural, so could pave the way for an energy-efficient and sustainable way to light our cities. Rambouillet is the first city to test the process, with the aim of becoming ‘a full-scale bioluminescence laboratory’. It’s not just Glowee that has succeeded in harnessing bioluminescence in recent years. In 2017, researchers at MIT injected luminescent chemicals used by fir

2022年世界のトレンド:都市を変える新しい緑地

2022年世界のトレンド:都市を変える新しい緑地

鉄とコンクリートのジャングルが広がり、緑といえば所々に植木鉢が置かれている程度。都市に対してこのようなイメージを持つ人は多い。しかし、その状況は徐々に変わりつつある。世界中の都市では21世紀のための「リデザイン」が進行中で、できる限り緑を増やそうという動きが見られる。 都市林業、リビングウォール、屋上緑化など、手法はさまざまだが、各都市は自然を身近なものにするため、常に創意工夫を凝らしている。都市を緑化することは、気候変動への対策の鍵であり、人口が増加する都市をより住みやすい場所にするための手段となるためだ。 都市における「森」の創出 おそらく、最も野心的な緑化の形は「都市の森」であろう。字面だけ見ると矛盾しているようにも思えるが、このコンセプトは急速に普及しつつある。例えばカナダのモントリオール市は、主要な通りを数百本の木といくつかの池を備えた森林のある広場にする計画を発表した。 またパリでは、市長がパリ市庁舎などの主要ランドマークの隣に「都市の森」の創出を計画。また、シャンゼリゼ通りでは360本の新しい木を植えて「特別な庭園」を復活させ、パリっ子を呼び戻すことを目指している。都市緑化を担当する副市長は、こうした計画について「コンスタントに熱波が来るなど、地球温暖化の影響に直面している都市で、重要な都市冷却の機能を提供できる密集植栽地を作るという発想です」と説明する。 Photograph: Libero_Monterisi / Shutterstock.com 都市に最適な「垂直の森」 しかし、密集した都市部で樹木を植えるスペースを確保するのは容易ではない。そこで、イタリアの建築家ステファノ・ボエリがミラノのために考えたのが「垂直の森(Bosco Verticale)」。この画期的な計画は、2つの居住区に1ヘクタールの森林に匹敵する800本の低木を植えるというもの。ミラノではまた、2030年までに300万本(市民1人につき1本)の植樹を目指す「フォレスタミ(Forestami )」という先駆的なプロジェクトも進行中だ。 ボエリがデザインする「緑の建物」の需要はうなぎ登り。現在、国連やロンドンのキュー王立植物園と協力して、30カ国で90の都市林を育てており、オランダのユトレヒトでも、360本の木と9640本の低木や花で覆われた高さ300フィート(約92メートル)のタワーが完成する予定だ。一方、中国では広西チワン族自治区である柳州に「森林都市」を建設し、深刻な公害問題を解決しようというSF映画並みのプロジェクトが進行している。 既存インフラの活用 「垂直の森」は、人口密集地ではかなり賢いソリューションだが、公園のように住民が利用することはできない。そこで、既存インフラを改良することで、緑の公共空間を創出する機会を見いだした都市がある。こうした都市は、景観建築の象徴であるニューヨークのハイライン(2009年に完成)にヒントを得て、古い鉄道線路を活用し、長い高架公園を造ろうとしている。  例えばロンドンでは、カムデンとキングスクロス間の鉄道高架橋に全長1キロの緑の歩道を造る計画がある。イタリアのトリノでは、トラムの線路を再利用した長さ700メートルのプレコリニアパークが2020年6月にオープンし、いぎわいの創出に成功した。  利用されるのは古い鉄道跡だけではない。自動車を抑制して、空いた道路も緑化しようという例もある。 マドリードでは最近、車が通るバリェカス橋を、130ヘクタールの広さの公園にする計画が承認された。これにより、毎日17万台もの自動

2022年世界のトレンド:「カーフリー 」な街づくり

2022年世界のトレンド:「カーフリー 」な街づくり

Cop26(第26回気候変動枠組条約締約国会議)が行われた2021年11月、開催地だったイギリスのグラスゴー市は、市中心部における自動車通行の禁止(カーフリー)を発表。一方、ニュージーランドの首都であるウェリントンでは、交通量の多い2つの大通りを歩行者に優しい道にする計画が承認され、アメリカのオハイオ州クリーブランドでは、市長が「車より人」を優先することを約束した。 世界の都市生活者たちは今、自分たちの住む街の在り方について、一様に「空間をもっと広く、車を少なく」というアイデアを選択をしている。その結果、自転車と歩行者に重きが置かれた都市の根本的な「リデザイン」が各地で進められ、また、パンデミックを機に大規模な都市計画が加速されるという状況も起きている。野心的な計画のいくつかが具体化し始める2022年は、都市の様相が変わる大転機となるかもしれない。 敏腕市長がリードするパリの歩行者天国化 例えば、フランスのパリ。同市では2022年、市中心部の4つ区でほとんどの車の乗り入れが禁止となる。住民や配達員を除き、合計約5.59平方キロメートルの広大なエリアで、自動車による通行ができなくなるのだ。 陣頭指揮を取るのは市長のアンヌ・イダルゴ。彼女はヨーロッパでも有数の密集都市であるパリにおいて、大胆な都市空間の解放政策を提案、実現することで名をはせている。彼女はすでに、汚染度の高いディーゼル車の利用を禁止。セーヌ川の土手を歩行者天国にすることにも成功した。2020年の市長選挙では、パリを人に優しい都市にすることを誓った政策が支持を集め、再選を果たしている。 イダルゴの1期目に、交通と公共空間分野担当し、現在は緑地分野の担当の副市長であるクリストフ・ナジドフスキーは、市中心部の歩行者天国化は、次のステップとして自然だったと言う。 「時代とともに歩むべきでしょう。21世紀では、都市の生活の質や魅力に、街の中心部を通り過ぎる車を含めて考えることはできません。車ではなく、木々や自転車道、テラスのための空間を回復させることが大事なのです」 Pedestrians on the Champs-Élysées. Photograph: Radu Razvan / Shutterstock.com バルセロナは6月から「スーパーブロック」を導入 スペインのバルセロナでも、中心街のアシャンプラ地区を対象に計画されている歩行者天国プロジェクトが、街の様子を変えようとしている。「スーパーブロック」と名付けられたこの取り組みでは、3本に1本の割合で道路の車通行を遮断。生まれた空間には、植物やストリートファニチャーを置いていくという。工事は2022年6月から始まる予定で、最終的には2030年までに、21本の道路をリモデルすることを目指している。 バルセロナ市長のアダ・クラウは、これまで3500台の駐車スペースを撤去、大気質改善のために街全体を低排出ゾーンとする政策を実行し、住民からは上々の評価を得ている。市の都市政策担当副市長のジャネット・サンスは、住民の意識の変化を感じているようだ。 「住民の意識もずいぶん変わりました。住みやすく、健康的な空間が必要だという認識が広がっています。煙と車でいっぱいの騒々しい汚染された都市にはもう満足できないのでしょう。私たちは都市がより良くなることを望んでいるのです」 これらの「革命」においては、歩くことを前提に街が作られているヨーロッパが先駆者のよう思えるが、同じような動きは、世界のほかの地域にも広がっている。 例えば、世界最大のカーフリーイベ

バルセロナが「スーパーブロック」で実現するポスト車社会の未来とは

バルセロナが「スーパーブロック」で実現するポスト車社会の未来とは

今から1世紀余り前、スペインのバルセロナに同地を近代的な大都市に生まれ変わらせることに情熱を注いだ都市計画家、イルデフォンソ・セルダがいた。彼の業績で最も知られているのは19世紀に作られた地区、アシャンプラ(「拡張」の意)の都市計画だろう。中世に作られた城壁内での人口増、それにより常に発生していた疫病を解決するため、彼はグリッド状の区画が連なった広い大通りと長い真っすぐな道が交差する街をデザインした。 実は、ヨーロッパ有数の人口密度を誇る現代のバルセロナも、同じような大規模改革のさなかにある。その改革とは市長のエイダ・コラウがリードする、市街地における自動車専有空間の解放だ。彼女はアシャンプラ地区にある複数のブロック(区画)を束ねて自動車の侵入を制限する「スーパーブロック(superilla)」を設置し、新たにできた空間に広場や緑地を設け、歩行者や自転車が優先されるゾーンを増やしている。 Photograph: Shutterstock これまでに実現したスーパーブロックは6つあり、それにより3500台分の駐車スペースが消滅した。街全体に「超低排出ゾーン規制」が導入されたこともあり、5年前に比べて、バルセロナでの徒歩や自転車での移動は、はるかに快適になったといえる。 しかし、これはほんの始まりに過ぎない。2022年6月からは第2フェーズが開始され、2030年までにアシャンプラ地区の3つの通りのうち1つの歩行者優先化が完了。将来的には合計21のスーパーブロックが設けられ、周囲200メートに住民がいない「グリーン・ハブ」網が誕生する予定だ。都市計画を担当する副市長のジャネット・サンズは、こうした取り組みによる変化を「自動車が主役からゲストになる」と表現した。 スーパーブロックは自動車関連のロビー活動家からは典型的な激しい批判を受けているが、住民からはおおむね歓迎されている。それは、公衆衛生上の懸念が大きいからだと考えられる。言わずもがな、交通量の多さは市民が吸う空気の質に直結するからだ。 事実、数年前までバルセロナの空気はヨーロッパの中でも悪く、常に欧州連合(EU)や世界保健機関(WHO)の基準値を超えたレベルで汚染されていた。サンズは、19世紀にセルダがバルセロナを健康的な場所にするためにデザインしたグリッド上の区画が、同じ問題のために見直されていることを指摘。「街をより健康的にし、きれいな空気、病気になりにくい環境を作るために設計されたエリアが、市内でも最も汚染されたエリアになってしまったのです」と述べている。 スーパーブロックの成果 スーパーブロックによる空気の改善は明らかだ。例えば、19世紀から続くサン・アントニ市場近くでは、2018年に市内で2番目のスーパーブロックが設立されたが、2年間で同エリアの自動車量は82%、二酸化窒素汚染は33%減少。バルセロナ国際保健研究所の試算によると、市が500のスーパーブロックを作れば、毎年667人の早世を防ぐことができるという。 空気がきれいになり、騒音も減ることで、地中海の生活様式に欠かせない屋外での過ごし方も快適になっている。居住者や配達業者のための例外があるので、道路から完全に車が消えたわけではないが、恩恵は多い。交差点には遊び場、ベンチ、植木鉢、ピクニックテーブルなどが置かれ、周辺のカフェやショップは人通りが増えた。 サン・アントニ市場近くにある、Düal Caféの共同オーナーであるフランチェスカ・パボルッチは、次のように語っている。「市場が目の前にあるので、買い物客のためには歩行者天国の方

How Barcelona’s ‘superblock’ plan is carving out a post-car future

How Barcelona’s ‘superblock’ plan is carving out a post-car future

A little over a century ago, the urban planner Ildefons Cerdà was tasked with transforming Barcelona into a modern metropolis. A booming population was crammed within the city’s medieval walls, causing constant epidemics, so Cerdà designed a grid-like neighbourhood with broad boulevards, known as the Eixample (‘expansion’), that would open up the city and let it breathe. Today, Barcelona is undergoing another massive transformation. The city is still one of the densest in Europe, and mayor Ada Colau is now freeing up space occupied by cars. At the heart of her ambitious plans is the concept known as the superilla (‘superblock’), which involves grouping together several of Eixample’s blocks and restricting them to traffic – creating space for squares and green areas. The idea is to disincentivise driving through the city centre, and make pedestrians and cyclists the priority. So far Barcelona has created five superblocks and got rid of 3,500 parking spaces, while the whole city has been made low-emissions zone. Getting around on foot or by bike is already a much more pleasant experience than it was five years ago. But this is only the start. A second phase of the project starting in June 2022 will give priority to pedestrians in one in three streets in Eixample by 2030. Together, the superblocks will form a network of 21 ‘green hubs’, with no resident more than 200 metres away from one. Janet Sanz, deputy mayor in charge of urbanism, says the idea is that ‘cars will go from be