The latest from the Time Out Tokyo editorial team – everything Tokyo, from city life to cat pics.

Time Out Tokyo Editors

Time Out Tokyo Editors

Articles (2485)

30 best coffee shops in Tokyo

30 best coffee shops in Tokyo

Tokyo's coffee scene has undergone nothing short of a revolution in this decade. The capital is now one of the world’s great coffee cities, with more specialist shops than most people can hope to visit in a lifetime. We've once again spent a few over-caffeinated weeks trawling around the city in search of Tokyo's best coffee shops, and after much heated debate, have picked out our favourite local roasters, kissaten and cafés. Read on for our top picks, and start planning your café crawl through the capital.  RECOMMENDED: Want more? Check out our list of Tokyo's best spots for green tea

ハイブリッド占い7/29-8/4

ハイブリッド占い7/29-8/4

毎週日曜〜月曜に更新中!7人組占いユニットnot for sale.による東洋×西洋のハイブリッド占い。今週の運勢をチェックしよう。 

19 best summer festivals in Tokyo 2024: fireworks, Bon Odori, sunflowers and more

19 best summer festivals in Tokyo 2024: fireworks, Bon Odori, sunflowers and more

Summer in Tokyo may be a time of scorching heat, but it’s also one of the city’s most vibrant seasons with fireworks, traditional festivals and dancing in the streets. These lively events undoubtedly help make the city's steamy nights a little more bearable. The celebrations usually start around Tanabata (July 7) and continue with events dedicated to everything from sunflowers to Awa Odori dances. We've put together a list of all the major summer festivals happening in Tokyo from July through September 2024. Now's your turn to experience the magic of summer and fill up on delicious matsuri food. RECOMMENDED: The best fireworks festivals in and near Tokyo in 2024

Things to do in Tokyo this week

Things to do in Tokyo this week

When you're spending time in a city as big as Tokyo, it's never too early to start planning for the week ahead. From art exhibitions and foodie events to seasonal festivities and outdoor happenings, you can pack a lot into seven days in the capital. Wondering where to start? We've sorted through the many events and venues in Tokyo that are still open and running during this time, plus we're keeping an eye on hottest new openings around the capital.  

The best things to do in Tokyo this weekend

The best things to do in Tokyo this weekend

Want to make your weekend an exciting one? We've compiled a list of the best events, festivals, art exhibitions and places to check out in Tokyo for Friday, Saturday and Sunday. Now that summer is here, there are a number things happening throughout the season including fireworks festivals and traditional matsuri celebrations. Looking to get out of the city? Try a day trip to one of these beaches near Tokyo or make a visit to one of these artsy destinations. If that wasn't enough, you can also stop by one of Tokyo's regular markets, like the weekly UNU Farmer's Market near Shibuya. Read on to find more great things to do in Tokyo this weekend. Note: Do check the event and venue websites for the latest updates.

東京、うな重&うな丼10選

東京、うな重&うな丼10選

タイムアウト東京 > レストラン&カフェ > 東京、うな重&うな丼10選 2024年の「土用の丑の日」は7月24日(水)と8月5日(月)。この日は、夏の暑さに対する滋養強壮として多くの人がウナギを食す。この文化は江戸時代に定着し、現代まで続いている。高タンパクな「ウナギの蒲焼き」は栄養素が豊富なため、夏バテで弱った体にきくというイメージはあながち間違ってはいない。 物価は上がっているが、それでも日本で最もウナギが食される日になることだろう。ここでは、東京のうなぎ専門店の極上のうな重からリーズナブルに味わえるチェーン店のうな丼まで、おすすめの店を10軒紹介する。 夏の風物詩の一つである「丑の日」をおいしく過ごして、日本の夏を感じてみよう。 関連記事『東京で味わう、関西風ウナギ串4選』

10 best fireworks festivals in and near Tokyo this summer

10 best fireworks festivals in and near Tokyo this summer

Fireworks are an essential part of the summer festivities in Tokyo. All across the city, you can enjoy spectacular displays that light up Tokyo's warm summer nights, and that's not counting the other fireworks happening in nearby prefectures. In 2024, you can look forward to a particularly vibrant summer, as many of Tokyo's top fireworks festivals are confirmed to take place again this year. This includes the highly anticipated Sumida River Fireworks Festival (July 27) and the sensational Edogawa Fireworks Festival (August 24). As mentioned, there are more equally impressive fireworks just outside Tokyo in Chiba, Shizuoka and Yamanashi. So dust off your yukata, arrive early to secure the best viewing spot, and enjoy the colourful fireworks while snacking on some tasty festival grub. RECOMMENDED: Best observation decks in Tokyo for incredible views of the city skyline

ハイブリッド占い7/22-7/28

ハイブリッド占い7/22-7/28

毎週日曜〜月曜に更新中!7人組占いユニットnot for sale.による東洋×西洋のハイブリッド占い。今週の運勢をチェックしよう。

100年後のジャズエイジ―第3回Tokyo Beats & Brewsレポート

100年後のジャズエイジ―第3回Tokyo Beats & Brewsレポート

タイムアウト東京 > カルチャー > 100年後のジャズエイジ―第3回Tokyo Beats & Brewsレポート 「ジャズエイジ」と呼ばれた狂騒の1920年代は禁酒法から始まったともいえる。飲酒自体は禁止されていなかったので、どうにか手に入れた質の低い酒を片手に人々は最も大衆的だった「スウィング・ジャズ」で踊ったのである。 それから100年を経てジャズは、普遍的ともいえる音楽性やフォーマットでロック、ヒップホップといった時代の音楽を取り込みながら世界中で広がっていった。 我が国も例外ではない。戦前からプレイヤーが切磋琢磨(せっさたくま)を重ね、戦後10年もすればモダンジャズの分析と国産が始まった。その結果、現在に至るまで数々の名演と名盤が生まれ、多くのジャズフェスティバルが開催され、国外でも類を見ない日本発祥のジャズ喫茶文化を持つに至っている。 そんな東京における現在進行形のジャズと酒にスポットを当てたイベント「Tokyo Beats & Brews」が2024年5月16日、恵比寿「タイムアウトカフェ&ダイナー」で開催された。回を重ねるごとに人気を集める本企画は3回目を迎え、いよいよ立ち見を含む満員の盛況である。 レジデントミュージシャンはドラムスの秋元修、そしてベースのYuki Atori。菊地成孔の最終バンド・ラディカルな意志のスタイルズにも参加するなど、東京の現代ジャズのクリエーティブな雰囲気を体現する2人だ。 さらに今回は石若駿のプロジェクトであるAnswer To Rememberに参加し、KID FRESINOやMISIA、STUTS、LOUIS COLEのサポートを務めるなど引く手あまたのトランぺッター・佐瀬悠輔がゲスト参加した。 今夜限りの音楽と酒、オーディエンスによるインタラクションを東京で楽しむ。そのムードは「100年後のジャズエイジ」や「セカンド・ジャズエイジ」といった何だかサイバーパンクじみた言葉を容易に連想させてくれた。

15 best ice cream shops in Tokyo

15 best ice cream shops in Tokyo

Tokyo takes its desserts seriously, especially in summer when all we think about is where to cool down with the best ice cream, kakigori and other frozen treats. From coffee soft-serve and cereal-infused ice cream to guilt-free goodness and intense matcha delights, there's really something for everyone in our super-cool list of the best ice cold treats in Tokyo. RECOMMENDED: Japanese ice cream flavours you need to try

17 best things to do in Ginza besides shopping: cocktail bars, onsen, coffee and more

17 best things to do in Ginza besides shopping: cocktail bars, onsen, coffee and more

An upscale district in Tokyo, Ginza is often associated with towering skyscrapers that host a myriad of luxury fashion boutiques and multi-story department stores. The abundance of flagship stores also makes Ginza an ideal destination for shoppers seeking high-end brands and Japan-exclusive products. While retail therapy is an undeniable allure of this neighbourhood, it offers much more than just shopping. Ginza boasts an impressive selection of acclaimed restaurants, time-honoured cafés, and a rich art scene that could take more than a day to appreciate fully. During weekends and public holidays (12noon-5pm), the main road is closed off to traffic and turns into a pedestrian haven, with tables and chairs replacing cars. It's the perfect time for leisurely strolls and alfresco dining – in the middle of an otherwise busy thoroughfare.  So the next time you find yourself in Ginza, be sure to venture beyond the glittering shops to discover these unique spots that offer a different taste of this sophisticated district. RECOMMENDED: Best restaurants in Ginza: sushi, tonkatsu, ramen and more

大阪、スパイスカリー24選

大阪、スパイスカリー24選

タイムアウト東京 > レストラン&カフェ > 大阪スパイスカリー24選 スパイスカレーの聖地とも言われる大阪。4年連続でミシュランガイドに掲載されたレジェンドや、一部で「幻」と呼ばれているカレーなど、さまざまなタイプに分かれている。 食欲をかき立てられるスパイスの香りを思い切り吸い込み、見た目も美しいカレーたちに心をときめかせたい。食い倒れの街、大阪で、めくるめくカレー探しの旅に出よう。 関連記事『東京、スパイスカレーの名店5選』『真・大阪名物ガイド』

Listings and reviews (8)

Sunshine Aquarium

Sunshine Aquarium

Tickets are now available via out affiliate partner Klook. Watch out for ‘flying’ penguins! Located on top of the Sunshine City complex, this partially open-air oasis opened its remodelled penguin area last year. Take a stroll under a giant water tank and spot penguins overhead with Tokyo’s cityscape as the backdrop – a breathtaking view you won’t find anywhere else. Another new feature is the skywalk, housing pelicans which are especially fun to check out during feeding time. Other popular spots include the deep blue Jellyfish Tunnel and the Sunshine Lagoon, a huge tank with a wide variety of fish. When it comes to snack time, you’ll love the light blue-coloured sea salt soft serve ice cream, made from Okinawa’s ‘snow salt’.

Otome Road (Maiden Road)

Otome Road (Maiden Road)

Otome Road ('Maiden Road') runs for 200m along the west side of the Sunshine 60 building and is packed with shops including K-Books, Mandarake and a Butler Café that attracts the kind of lady who's fascinated by manga or Japan's subcultures.

Cookie Time

Cookie Time

Cookie Time was founded in Christchurch, New Zealand way back in 1983 by two brothers who are passionate about the all-popular treat. Since then, the cookie specialist has been selling cookies across the country and opened its first and only international outpost in the colourful fashion district of Harajuku in Tokyo. This store offers fresh-off-the-oven cookies, with creative and decadent flavours such as salted caramel, triple chocolate, banoffee, lemon white chocolate and more. Cookie Time is dedicated to serving the best ‘pairing’ for its cookies, offering fresh milk on tap, as well as creating cookie-inspired desserts including milkshakes, cookie dough, ice cream and s’mores. The OTT Freak Shakes are a crowd-pleaser: these indulgently rich milkshakes are topped with whipped cream, candy bars, caramel sauce or melted chocolate, sprinkles and, of course, a cookie or two.

Rainbow Sushi

Rainbow Sushi

International sushi chef Jiro Onoda is hosting a series of classes focused on making rainbow sushi. Don’t worry, you don’t need any cooking experience to join. The classes are open to anyone interested to learn how to make sushi using traditional Edo-style techniques. The vibrant rolls are inspired by colours of the rainbow, and Onoda only uses all-natural ingredients to create the many-hued assortments. Classes are roughly two hours long: you’ll be taught customary slicing techniques before preparing seven different maki rolls and six different nigiri. There will also be a tutorial on how to make the quintessential dashimaki tamago (Japanese-style omlette). At the end of the lesson, you can enjoy eating what you’ve made with the rest of the class. The venue is located accross from the main street of Kappabashi, famous for its traditional kitchenware, so you may be inspired to look for some Japanese cooking utensils for your own kitchen after the lesson. Having worked at restaurants in Shanghai and Vancouver as well as Tokyo, Onoda is fluent in English and Mandarin. As the class will primarily be in English, you won’t have a hard time following along if you’re visiting Tokyo from overseas.  Click here to make a reservation. You can pay on the day with either cash or credit. 

Ikefukuro

Ikefukuro

Though it doesn't have its own heartwarming tale like Shibuya's Hachiko, this owl statue inside Ikebukuro Station is still a popular meeting spot. The name, Ikefukuro, is a play on Ikebukuro and fukuro (owl in Japanese).

Hotel Metropolitan Tokyo Ikebukuro

Hotel Metropolitan Tokyo Ikebukuro

Located a few minutes from the station, this hotel boasts eight restaurants offering a variety of dining options including kaiseki (traditional Japanese multicourse dinner), teppanyaki and European cuisines. They offer free wi-fi and a direct limousine bus service from Haneda and Narita airports.

A Pizza

A Pizza

If you're on a budget or a diet but love pizza, then stop here for a quick meal. The lunch sets start from ¥650 and include a (large) pizza slice with organic salad and a drink.

Gapao Shokudo

Gapao Shokudo

3 out of 5 stars

If you come out of the west exit of Ebisu Station and stay off the main road, you’ll discover a network of backstreets offering an array of restaurants serving different cuisines. It can be a difficult choice if you’re not sure what you’re in the mood for. But should a craving for Thai food hit you, you’re in luck. Gapao Shokudo, which also has branches in Shibuya and Omotesando, beckons from the first floor on one street corner with its bright red signage and colourful window lights. Inside, it’s just as festive, with white-washed tabletops, tropical looking plants dotted around, and friendly staff ready to seat you. We visited on a week night and it was busy enough to feel vibey but we didn’t have to queue to get a counter spot. If you prefer a table, you might need to reserve.  The menu features a wealth of Thai dishes and you can choose the spice level. For those who prefer no chilli at all, we’d recommend the Gana Massaman Curry Chicken with Coconut Milk (¥980, pictured above), ordered with a side of rice. The flavouring was actually on the sweet side (delicious!) and although the portion size looks small, it was packed with filling chicken, potato and veggies and we ended up struggling to finish it. For those who love the burn, go for the Gang Ped Gung Red Curry Prawn with Coconut (¥1.080). This is probably not the best Thai food you'll have in Tokyo, but the prices are reasonable, the atmosphere is fun and casual, and it'll still hit the spot.

News (313)

アメリカのチェーン店でフライドポテトが最もおいしいのは?

アメリカのチェーン店でフライドポテトが最もおいしいのは?

アメリカでどのファストフード店のフライドポテトが一番おいしいかを尋ねると、人によって答えはさまざまのはずだ。「バーガーキング」が絶対という人もいれば、「シェイクシャック」の波型に切ったクリンクルカットタイプのフライドポテトがたまらないという人もいるだろう。 そうした中で「ベスト・オブ・ベスト」を選ぶのは間違いなく難しいが、アメリカの全国紙であるUSAトゥデイが名物ランキング企画「10Best」で、究極のフライドポテト探しに挑戦した。 同企画では、まず編集者と専門家チームが全米のファストフード店が提供しているフライドポテトの中から推薦できるものをノミネーションとしてセレクト。その後、読者の投票によってランキングが決定した。 その結果、勝者となったのは、アメリカンスタイルのメキシコ料理などで有名なファストチェーン店「Del Taco」だ。この店のクリンクルカットタイプのフライドポテトは、そのままでも、チーズやチリ、カルネアサダをトッピングしても楽しめる。Del Tacoは名を冠した料理、つまりタコスを作るのが上手なだけではないといえるだろう。 2位に入ったのは、スパイスなどを独自ブレンドしたカーリーフライが人気の「Jack in the Box」。3位以降は「マクドナルド」「Golden Chick」「Five Guys」というように納得の店が続いた。 一方、「ウェンディーズ」「In-N-Out Burger」「バーガーキング」「Raising Cane's Chicken Fingers」といったチェーンは、ランクインしていない。これは読者の目、いや味覚が肥えていることの証明といえるのかもしれない。 ランキングは以下の通り。 ファストフードのフライドポテト トップ10(USAトゥデイ) 1. Del Taco2. Jack in the Box3. マクドナルド4. Golden Chick5. Five Guys6. Chick-fil-A7. A&W8. Whataburger9. Arby's10. Popeyes 関連記事 『These are the best fast-food french fries in the U.S.(原文)』 『東京、ベストハンバーガー19選』 『東京、チキンオーバーライス5選』 『アメリカのマクドナルドで賢く注文するためのヒント』 『今のアメリカのベスト都市はニューヨーク、2位以下は?』 『アメリカで最も歩きやすい都市は?』 東京の最新情報をタイムアウト東京のメールマガジンでチェックしよう。登録はこちら  

ベネチアの観光客向けの入場料トライアルは「成功」

ベネチアの観光客向けの入場料トライアルは「成功」

ここ数カ月、よっぽどの異世界にいたのでなければ、ベネチアでついに、日帰り観光客から小額の入場料を徴収するトライアルが実施されたことは知っているだろう。 市によるこの取り組みは、観光客の数を抑制するためのもの。幾度もの導入延期を経て、2024年4月25日から7月14日までの29日間、日帰りの観光客から、1人5ユーロ(約834円)が徴収された。開始当日には大規模な抗議に直面したというが、大した額ではないように思われる。 期間中に支払いの対象となった観光客の入場は、48万5062件。つまり、この取り組みは、240万ユーロ(約4億60万円)を生み出したことになる。総額で見ると、なかなか大きい金額だといえるだろう。 入場料の支払い対象となる時間は8時30分〜16時で、それ以外は免除された。課金時間内に違反した人には、50〜300ユーロ(約8,340〜5万円)の罰金が課せられたという。 トライアル期間中の観光客は60%がイタリアからで、アメリカ、ドイツ、フランスからがそれぞれ4〜6.5%だった。また、支払いには平均2分を要したそうだ。 スカイニュースによると、ベネチア市はこの取り組みを成功と位置づけ。観光局トップのシモーネ・ヴェントゥリーニからは「文化革命」との発言も出た。秋にトライアル結果の完全な分析を実施した後に、入場料を倍増するのではないかと、報じられている。 今年の後半にベネチアを訪れるために、本当に10ユーロ(約1,667円)が必要になるのかどうかについては、続報を待とう。 関連記事 『Venice could double its tourist tax after a successful summer trial(原文)』 『バルセロナの観光税が増額、2024年に入って2回目』 『2024年、アムステルダムが新たなオーバーツーリズム対策の実施へ』 『オーバーツーリズム解消の秘策はオンラインマップの変更にあり?』 『京都の歴史的な花町・祇園への観光客の立ち入りを制限』 『フランスが観光客を削減していく方針を発表』 東京の最新情報をタイムアウト東京のメールマガジンでチェックしよう。登録はこちら  

人気アーティストの都内初個展「鈴木康広展 ただ今、発見しています。」が二子玉川ライズで開催中

人気アーティストの都内初個展「鈴木康広展 ただ今、発見しています。」が二子玉川ライズで開催中

夏休みに子どもと訪れるのにぴったりの展覧会が、2024年7月20日から「二子玉川ライズ スタジオ & ホール」で開催されている。航行する船が水面に残していく航跡を、ファスナーの金具がスライドして布を開いていく様子に見立てた作品『ファスナーの船』などで高い人気を集めるアーティスト・鈴木康広による都内初の個展「鈴木康広展 ただ今、発見しています。」(主催:Bunkamura)だ。 Photo: Keisuke Tanigawa『イメージの虫眼鏡:ファスナーの船』(2004年〜/2024年) 1979年生まれの鈴木は、2001年に東京造形大学デザイン学科を卒業する。同年、NHKの作品投稿番組「デジタル・スタジアム」に応募した作品『遊具の透視法』がグランプリを受賞すると、その発想の新鮮さが話題となった。夜の公園にたたずむ球体の回転ジャングルジムに、子どもたちが遊んでいる昼間の映像を投影した同作は、回転している時だけ残像現象により遊具がスクリーンと化し、不思議な光景を生み出す作品だ。 Photo: Keisuke Tanigawa『日本列島の地球』(2022年、左)と『上/下』(1997年) 本展でも、「上」という漢字を裏側から見ると「下」に見えるという素朴な発見から生まれた『上/下』や、表裏にそれぞれ開いた眼と閉じた眼がプリントされた葉形の紙を落下させ、空中でくるくると回転して「瞬き」をしているように見せる『まばたきの葉』など、日常に埋もれる認知の不意を突いて爽やかな驚きをもたらす作品が多数並ぶ。同時に、思わず「クスッ」と笑ってしまうような親しげな作風も、鈴木の大きな特徴と言えよう。 Photo: Keisuke Tanigawa『まばたきの葉』(2003年) 1フロアで構成される展示会場の中央に横たわるのは、鈴木の代表作の一つである巨大な『空気の人』だ。輪郭を成す素材の重さが、内部を満たすガスの浮力とちょうど釣り合うように調整された別の『空気の人』も、会場空間の上方で浮遊しているので併せて楽しんでほしい。 Photo: Keisuke Tanigawa『空気の人』(2007年ほか) そのほか、鈴木のトレードマーク的な『りんごのけん玉』をはじめ、水中で逆さに向けられた天秤(てんびん)が重さではなく「軽さ」を量る『軽さを測る天秤』、判子(はんこ)そのものと押された痕跡である印影との時間・空間的なズレに着目した『ここ/そこ』、水滴が作り出す波紋を木の年輪に見立てた『水の切り株』など、持ち前の独特な視点を楽しめる作品がめじろ押しだ。 Photo: Keisuke Tanigawa『軽さを測る天秤』(2017年) Photo: Keisuke Tanigawa『りんごのけん玉』(2003年) 鈴木自身の筆跡によるコメントが、会場の床など至る所に掲示されていることにも注目したい。足の形を模したメモたちを追いかけるように読めば、まるで鈴木の思考の足跡をたどるような気持ちになるだろう。作品以前の、脳内のみにあるユニークな発想をビジュアライズするべく描かれたスケッチが面白く、スケッチを中心にした作品集も刊行されている鈴木だが、本展の会場を飾る足跡メモもそれに劣らず豊かな連想を与えてくれる。 Photo: Keisuke Tanigawa『足元の展望台』(2014年)に乗る鈴木 会場風景 駅にある券売機の音声「ただ今、発券しています」を「発見しています」と取り違えたことから名付けられた本展では、新作として『小さな発見機』が世界初公開されてい

インドの航空会社、女性客が同性の隣席を選べるサービスを導入

インドの航空会社、女性客が同性の隣席を選べるサービスを導入

足元の広さ、機内食やドリンク、泣き叫ぶ子どもとの距離など、空の旅の快適さを左右するものはいくつかある。ありがたいことに、ある航空会社では、女性客がそれをある程度自分でコントロールできるような施策を実施しようとしている。 インド最大の格安航空会社IndiGoが女性向けに、予約済みの座席の性別を確認して、希望する場合は女性客の隣に座ることを選択できる新しいサービスを発表したのだ。 利用方法はシンプル。女性客が予約する際、シートマップ上ですでに女性客が予約している席がピンク色(ありきたりな方法ではあるが)で表示される。それをヒントに自分の席を選べばいいだけだ。男性客には、こうした情報は表示されないという。 CNNによると、IndiGoは次のような声明を出している。 「IndiGoは、女性のお客さまにより快適な旅行体験を提供することを目的とした新機能の導入を発表できることを誇りに思います。私たちは、全てのお客さまに比類のない旅行体験を提供することに全力を注いでおり、この新機能は、その目標達成に向けた私たちの数多くのステップの一つに過ぎません」 これは航空業界では初めての試みとなるが、インドでは以前から列車やバスで、女性に同様の対応を提供してきた。これを飛行機にまで拡大するアイデアは、IndiGoが実施した女性客の旅行体験をより快適にするものは何かを尋ねた調査の結果から生まれたものだ。 ピンク色での表示に引っかかるが、あなたが女性であれば、これは良心的な提案に聞こえるのではないだろか。 関連記事 『This is the world’s first airline where women can request not to sit next to men(原文)』 『スカイトラックスが発表、2024年の世界で最も優れた航空会社は?』 『アメリカで最もペットフレンドリーな航空会社は?』 『今注目の旅行トレンド「ミステリートラベル」とは?』 『東京、チャイスタンド9選』 『東京、インドチキンカレー5選』 東京の最新情報をタイムアウト東京のメールマガジンでチェックしよう。登録はこちら  

東京、7月27日に開催される花火大会3選

東京、7月27日に開催される花火大会3選

開始20分前に突然の中止となった「第46回 足立の花火」。楽しみにしていた多くの人にとっては残念だったが、今にも嵐となりそうな空模様の中、雷がとどろき始めていたのだから、仕方ない。 ここからは、気持ちを今週末に切り替えよう。2024年7月27日(土)、東京では3つの花火大会が予定されている。天気が崩れないことを願いつつ、早めに会場に入り場所取りをするのがつらくないほどには暑さが和らいでいることに期待だ。東京の夜空を彩る大迫力の花火を見ずして、夏を越した気になどなれないのだから。 写真提供:墨田区Sumida River Fireworks Festival 隅田川花火大会 開催時間:90分 東京で開催される花火大会の中でも最大の規模を誇る「隅田川花火大会」。記録が残る中では国内最古の花火大会で、その由来は江戸時代の1733年に始まった「両国川開きの花火」だという。その後、1961年からは開催が途絶えたものの、1978年に復活を遂げた。 開始予定時刻は第1会場が19時、第1会場が19時30分。終了時刻はともに20時30分だ。両会場を合わせて2万発近くの花火が打ち上げられる。第1会場の桜橋・言問橋間、第2会場の駒形橋・厩橋間へは浅草駅から行くのが便利だ。詳細は公式ウェブサイトで確認しよう。 立川まつり国営昭和記念公園花火大会 立川まつり 国営昭和記念公園花火大会 開催時間:60分 「立川まつり国営昭和記念公園花火大会」は、東京で開催される花火大会の中で、規模の面では必ずしもトップクラスではないだろう。だが、快適さという意味では上位にランクインするに違いない。会場は広々とした昭和記念公園。多くの人が詰めかけるので、見やすい場所を確保したければ早めに到着するのがおすすめだ。 開催時間は19時15分から20時15分で、約5000発が打ち上げられる。公園への入場は450円、65歳以上210円、中学生以下無料で、18時以降は無料となる。 ゆったり楽しみたい場合、1人用椅子席チケット(8,800円、以下全て税込み)、2人用レジャーシート付きチケット(1万3,200円)などの有料チケットがオンラインで販売(先着順)されている。 Photo: Solid Days/Pixta 八王子花火大会 開催時間:60分 八王子市の富士森公園で開催される「八王子花火大会」。19時から4000発が打ち上げられる予定で、東京のほかの花火大会に比べると小規模だ。 しかし、その内容は、速射連発が特徴のスターマインや、仕掛け花火など、工夫に満ちた演出が楽しめる。 入場は無料で、観覧会場は4つに分かれている。詳細は公式ウェブサイトで確認しよう。   関連記事 『東京、7月27・28日に開催される夏祭り3選』 『東京、7月に行くべき盆踊り5選』 『東京、7月に開催される注目のホラーイベント3選』 『東京、7月に開催される注目の「辛グルメ」イベント3選』 『都内の文化施設5館で「サマーナイトミュージアム」が開催』 東京の最新情報をタイムアウト東京のメールマガジンでチェックしよう。登録はこちら

テキサス発祥の人気のフェス「SXSW」がロンドンに上陸

テキサス発祥の人気のフェス「SXSW」がロンドンに上陸

世界のクリエーティブな人たちのカレンダーの中でも重要なイベントの一つに、「サウス・バイ・サウスウエスト(SXSW)」がある。 毎年3月にアメリカのテキサス州オースティンで開催されるこのフェスティバルは、約40年にわたり、ミシェル・オバマ、マーク・ザッカーバーグ、ビリー・アイリッシュ、スティーブン・スピルバーグなど、テクノロジーやサイエンス、カルチャーの各界から大物を招き、「ブライズメイズ 史上最悪のウェディングプラン」や「21ジャンプストリート」といったハリウッド大作のプレミア上映会を開催してきた。 常にカルチャーの最先端を行くこのSXSWが、ついにロンドンに上陸することになった。先日の主催者からの発表では、「SXSWロンドン」が2025年6月2日(月)から6月7日(土)まで、ショーディッチで開催されるという。 「SXSWをショーディッチのストリートに誘致することで、ほかにはないフェスティバルを作り上げることができます。素晴らしい屋内スペースだけでなく、ユニークな公共スペースでも創造性や芸術的体験が共有されるので、存分に夏のエネルギーと興奮を感じられるでしょう」と、意気込みを語るのは、SXSWロンドンのマネージングディレクターであるランデル・ブライアンだ。 ラインアップはまだ発表されていないが、各プログラムやイベントはショーディッチの20以上の会場で開催。主催者によると「アートとカルチャーの要素に加え、クリエーティブ産業に携わる若者の進路を奨励するコミュニティフォーカスを含む」フェスティバルになるという。 また、2万人以上の参加者、7,500万ポンド(約152億1,915万円)以上の直接的な経済効果が見込まれている。 SXSWロンドンの公式ウェブサイトはすでにオープン。気になる人は最新情報が入手できるメールニュースにサインアップするといいだろう。 関連記事 『SXSW has announced the dates for its first-ever London festival(原文)』 『キーワードは「えーっと えーっと」、KYOTO EXPERIMENTが今年も秋の京都で開催』 『世界で最もワークライフバランスが取れている国は?』 『今注目の旅行トレンド「ミステリートラベル」とは?』 『世界のアートシーンを牽引するメガギャラリー「ペース ギャラリー」が東京に初進出』 『ロサンゼルスでHYBEをテーマにした展覧会が開催』 東京の最新情報をタイムアウト東京のメールマガジンでチェックしよう。登録はこちら  

世界が熱狂したビートルズの素顔と日常、ポール・マッカートニー写真展が開催中

世界が熱狂したビートルズの素顔と日常、ポール・マッカートニー写真展が開催中

ポール・マッカートニー(Paul McCartney)自らが撮影した、約250枚もの写真を展示する展覧会「ポール・マッカートニー写真展 1963-64~Eyes of the Storm~」が、六本木の「東京シティビュー」でスタートした。 2023年にロンドンの「ナショナル ポートレート ギャラリー(National Portrait Gallery)」のリニューアルオープン記念展として開催され、アメリカでの巡回展を経て、ついに日本に上陸。待ち望んでいたファンも多いことだろう。 Photo: Naomiエントランスの展示風景 ©︎1964 Paul McCartney under exclusive license to MPL Archive LLP 日本でのみ展示されるビートルズ4人のブロンズ像は必見 開幕に先立って行われたプレス向けの内覧会では、本展のキュレーターで、ナショナル ポートレート ギャラリー共同学芸部長のロージー・ブロードリー(Rosie Broadly)が登壇し、本展開催に至るまでのさまざまなエピソードを明かした。 Photo: Naomiナショナル ポートレート ギャラリー共同学芸部長のロージー・ブロードリー 驚くことに、展示されている写真のほとんどが、ネガやコンタクトシートのまま長らく保管されてきたもので、これまで一切公開されてこなかったという。「写真の選定から、会場レイアウトに合わせた壁の色や手書きの文字、額縁のセレクトまで、展覧会準備のさまざまなプロセスに、ポール自らがとても協力的に関わってくれた」とブロードリーは笑顔で語った。 Photo: Naomiエントランスの展示風景 ©︎ 1964 Paul McCartney under exclusive license to MPL Archive LLP さらに、日本会場のみで展示されるビートルズ4人の貴重なブロンズ像も見逃せない。手がけたのはイギリスの彫刻家デイヴィッド・ウィン(David Wynne)だ。1964年の「オランピア劇場(L'Olympia)」公演を行うためにパリに滞在していた、制作当時の4人の写真も展示されている。 ブロンズ像は、当初マネジャーだったブライアン・エプスタイン(Brian Epstein)がコレクションしていたものだという。残念ながら著作権の都合上、作品画像の掲載ができないため、会場でじっくりと鑑賞してほしい。 Photo: Naomi展示風景 ©︎1964 Paul McCartney under exclusive license to MPL Archive LLP ともに世界各地を旅しているかのようなスナップの数々 本展で展示されているのは、今から約60年前の1963年12月から「エド・サリヴァン・ショー」でアメリカに凱旋(がいせん)した1964年2月までの約3カ月間の記録だ。1962年にデビューした後、瞬く間に世界的なスターとなったビートルズの絶頂期と重なる。 Photo: Naomi『On tour in London 1963』の展示風景 ©︎1964 Paul McCartney under exclusive license to MPL Archive LLP 本展は、ほぼ撮影された時系列に沿って展開していく。ロンドンやリヴァプールで撮影された写真からスタートし、パリ、ニューヨーク、ワシントンD.C、そして休暇を過ごしたマイアミと、世界を転々としていた彼らの旅に同行しているような気分が味わえるだろ

東京、8月に観るべき建築展3選

東京、8月に観るべき建築展3選

建築好きなら夏期休暇を利用して、有名建築を見学しに各地を訪れた経験があることだろう。しかしながら昨今の猛暑を考えると、東京にいながらにして涼しい美術館やギャラリーで建築の世界に浸るというのも一つ手かもしれない。 ここでは、リニューアルを控えた「練馬区立美術館」の改築も担当する建築家・平田晃久の個展や、建築事務所向けの紙製模型のプロジェクト「テラダモケイ」によるこれまでの取り組みを紹介する展覧会などを取り上げている。また、日本を代表する建築デザイン専門誌『GA JAPAN』が毎年開催している「現代世界の建築家展 INTERNATIONAL」も、建築ファンなら必見だ。  平田晃久 人間の波打ちぎわ (C) 平田晃久建築設計事務所練馬区立美術館・貫井図書館 模型 建築家の平田晃久(ひらた・あきひさ、1971年〜)がこれまでに手がけた、または現在進行形のプロジェクトを、未来への展望も踏まえて紹介する展覧会が「練馬区立美術館」で開催される。 平田は大阪に生まれ、1997年に京都大学大学院の建築学専攻修士課程を修了後、伊東豊雄建築設計事務所に勤務し、2005年に独立した。国内外での受賞歴を持ち、これまでに群馬県の「太田市美術館・図書館」や、熊本県の「八代市民俗伝統芸能伝承館」などを手がけた。 なお、会場の練馬区立美術館も平田による建て替えが予定されている。コンセプトは「21世紀の富士塚/アートの雲/本の山」。練馬に古くから存在する「富士塚」をテーマに、「美術と本」を街や人々とつなぐ場として構想されており、2025年度中に一時休館、2028年度に完成・開館の予定だ。 ※9月23日(月・祝)まで/10~18時(入館は17時30分まで)/休館日は月曜(8月12日・9月16日は開館)、8月13日、9月17日/料金は1,000円、65~74歳・学生800円、75歳以上・中学生以下無料 現代世界の建築家展 INTERNATIONAL 昨年INTERNATIONAL 2023展の様子 世界の建築デザインの潮流を探る展覧会「現代世界の建築家展 INTERNATIONAL 2024」が青山の「GA gallery」で開催。本展は毎年行われており、今年で32回目を迎える。 会場ではプレゼンテーションポスターのほか、模型、図面、映像などを通して、現代建築を代表する建築家24組による世界を舞台にした最新プロジェクトを紹介する。国内からは藤本壮介、隈研吾、SANAAの3組が登場。海外からはスティーブン・ホール(Steven Holl)、デイビッド・チッパーフィールド(David Chipperfield)、クリスチャン・ケレツ(Christian Kerez)など計21組が名が連ねている。 世界の最新建築を垣間みては。 ※9月8日(日)まで/12時〜18時30分/料金は600円 テラダモケイ 1/100×100 TERADAMOKEI PICTURES 第1弾映像作品「1/100 SHIBUYA Crossing」 建築家でデザイナーの寺田尚樹と、紙器加工会社として60年超の実績を持つ福永紙工による紙製模型の協働プロジェクトとして2011年に発足した「テラダモケイ」。建築事務所向けの「1/100建築模型用添景セット」シリーズを制作して以来、「世界の都市編」「スポーツ編」「樹木編」など続々とシリーズ化し、毎月新製品を発表している。 「松屋銀座」7階の「デザインギャラリー1953」で開催される「テラダモケイ 1/100×100」では、これまでのテラダモケイの取り組みをはじめ

東京、7月に観るべきファッション展3選

東京、7月に観るべきファッション展3選

日本を代表するファッションデザイナー髙田賢三の没後初となる大規模個展をはじめ、2024年の7月はファッションにまつわる展覧会が盛況だ。 フランスのメゾン「カルティエ(Cartier)」が原宿に初めてブティックをオープンさせてからの半世紀を振り返る展覧会では、ファッションの世界にとどまらず「カルティエ現代美術財団」と協業してきた現代アーティストによる150点以上のアート作品も並んでいる。また、展覧会ではないので本稿では取り上げないものの、青山に新しくオープンした「化粧文化ギャラリー」もメイクや装いに関心のある人ならば一度は訪れてみてほしい。 髙田賢三 夢をかける Photo: Tomomi Nakamura 日本人デザイナーとして1970年代前半にいち早くパリへ進出した、ファッションブランド「KENZO」創設者、髙田賢三(1939〜2020年)が、初台の「オペラシティアートギャラリー」で開催される。没後初の大規模個展という点でも注目が集まっている。 ファッション界の常識を打ち破るスタイルを生み出し、「色彩の魔術師」と呼ばれることもあった髙田。そのクリエーティビティの変遷を、衣装の展示やデザイン画でたどることができるほか、幼少期からのスケッチや、アイデアの源泉となった資料、彼を支えた人々との交流を示す写真なども紹介する。 「木綿の詩人」と称賛され世界的に知られる存在となって以降も、「衣服からの身体の解放」をテーマに、日本人としての感性を駆使した新しい発想のコレクションを発表した。後進の日本人デザイナーが世界進出する道を開いた、偉大なるパイオニアの功績を再発見しよう。 ※9月16日(月・祝)まで/11~19時/入場は閉場の30分前まで/定休日は月曜(祝日の場合は翌日)、8月4日(日)/料金は1,600円、大学生・高校生1,000円/中学生以下無料 カルティエと日本 半世紀のあゆみ 「結 MUSUBI」展 — 美と芸術をめぐる対話 Photo: Tomomi Nakamura フランスを代表するハイジュエリー&ウオッチメゾン「カルティエ(Cartier)」が、上野の「東京国立博物館 表慶館」で、「メゾン」と日本を結ぶさまざまなストーリーを紹介する展覧会を開催する。 20世紀初頭に美術愛好家であったルイ・カルティエの時代から現代まで、「メゾン カルティエ」の作品がいかに日本からの影響を受けているか、また、1988年以降、日本で開催されてきたカルティエの展覧会を振り返りながら、その歴史を貴重なアーカイブピースとともに紹介する。 加えて、多くの日本人アーティストをヨーロッパに紹介してきた「カルティエ現代美術財団」の活動も紹介。澁谷翔が描いた絵画50点の連作をはじめ、村上隆や横尾忠則、荒木経惟、川内倫子、森山大道、束芋、宮島達男、杉本博司、三宅一生らの作品も展示予定だ。 カルティエが日本で最初のブティックをオープンしたのは1974年。カルティエジャパン50周年にふさわしい、貴重で豪華な展覧会となるだろう。 ※7月28日(日)まで/9時30分~17時(金・土曜は19時まで)/入場は閉場の30分前まで/定休日は月曜(7月15日は開館)/料金は1,500円、大学生1,200円/高校生以下無料 生誕100年 越路吹雪衣装展 画像提供:早稲田大学演劇博物館越路吹雪(撮影:松本徳彦) 越路吹雪(こしじ・ふぶき、1924~80年)は、宝塚歌劇団のトップスターとして活躍し、退団後は「シャンソンの女王」と呼ばれた伝説のスターだ。その生誕100年を記念した企画展が、東京

パリ市が新しい自転車レーン網の整備を実現

パリ市が新しい自転車レーン網の整備を実現

「2024年パリオリンピック」において、フランスの自転車競技のアスリートたちが金メダルを獲得しようと懸命になるのはもちろんだが、パリ市自体も二輪車で勝利を目指しているように見える。 というのも、同市はオリンピックに合わせて、各会場を結ぶ新しい自転車レーン網の整備を実現したのだ。パリ市長のアンヌ・イダルゴは、このプロジェクトを「サイクリングの壮大な祭典かつ、エコへの転換の起爆剤」と位置づけているという。 総延長60キロメートルに及ぶこの自転車レーン網は、パリとその近隣地域に均等に配置される。つまり、「スタッド・ローラン・ギャロス」でテニスを観戦後、フェンシングの試合でフランスの国歌を聴くために新装された「グラン・パレ」までペダルをこぎ、セーヌ・サン・ドニでダンクシュートを目撃するために北上するといったことが簡単になるのだ。 便利そうだろう。このレーンはオリンピックの間だけでなく、大会後もずっと使えるというとうのも素晴らしい。 また、レーンが増えるということは、自転車の利用者も増えることになるが、需要に対応するため、会場周辺に1万カ所の臨時駐輪場を設置(大会後に移設)。市のレンタルサイクルシステム「ヴェリブ」には、新たに3000台の自転車が追加される予定だ。 これからパリを訪れる人が、街をあちこち巡るのに、自転車はとても魅力的で夏らしい方法になりそうだ。 関連記事 『A huge new cycling network connecting the Olympic sites has opened in Paris(原文)』 『パリにチーズ博物館がオープン』 『大火災から5年、ノートルダム大聖堂が2024年12月8日一般公開再開へ』 『パリのポンピドゥー・センターが改修工事のため5年間閉館』 『D・リンチの世界に没入? パリの人気クラブがニューヨークに上陸』 『パリの日本人三つ星シェフが担う「KEI Collection PARIS」が虎ノ門に誕生』 東京の最新情報をタイムアウト東京のメールマガジンでチェックしよう。登録はこちら  

キーワードは「えーっと えーっと」、KYOTO EXPERIMENTが今年も秋の京都で開催

キーワードは「えーっと えーっと」、KYOTO EXPERIMENTが今年も秋の京都で開催

2010年にスタートして以降、先鋭的な舞台芸術作品を常に発信してきた「KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭」が、2024年も京都各地で開催される。フランスのコンテンポラリーダンス界を代表するマチルド・モニエ(Mathilde Monnier)など、5組の参加アーティストがすでにアナウンスされていたが、7月18日に酷暑の京都で記者会見が行われ、全プログラムが発表された。 記念すべき15回目の開催となる今回のキーワードは「えーっと えーっと」。国際的な舞台芸術祭のテーマとしては少し頼りなく感じるかもしれない。しかしながら、何かを思い出そうとする時、あるいはまだ言葉になっていない自分の思索や感情を何とか他者に伝えようとする時に放たれるこの言葉は、「experiment(実験)」の名を持つ同フェスティバルにとって、意外と示唆に富んだもののようにも思える。 「えーっと えーっと」という捉えどころのない発話が用意するのは、失われつつある記憶を呼び起こしたり、答えの出ない問題について熟考したりするための、いわば空隙だ。すらすらと言葉が出て来ずに口ごもったり、言いよどんだりすることでしか手繰り寄せることのできない、か細い糸でかろうじて成立している、そんな実験的な作品を今年も期待したい。 10月の毎週末を中心に、多種多様なプログラムが展開される同フェスティバルだが、大きく「Kansai Studies(リサーチプログラム)」「Shows(上演プログラム)」「Super Knowledge for the Future[SKF](エクスチェンジプログラム)」という、大きく3つのカテゴリーに分けられる。最も注目度が高い上演プログラムについて、まずは紹介しよう。 画像提供:KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 事務局ムラティ・スルヨダルモ 『スウィート・ドリームス・スウィート』 Melati Suryodarmo, "Sweet Dreams Sweet" (2013-2024), performed at the Hamburger Bahnhof Museum for Contemporary Art, Berlin in 2018 ©Reinhard Lutz 上演プログラムのこけら落としを飾るのは、インドネシア出身のムラティ・スルヨダルモ(Melati Suryodarmo)による『スウィート・ドリームス・スウィート』だ。東京のアートファンなら、2017年に「国立新美術館」と「森美術館」で開催された、東南アジアの現代アートを大々的に紹介する展覧会「サンシャワー:東南アジアの現代美術展」で、彼女のインスタレーションやパフォーマンスを観ているかもしれない。 揃いの真っ白な衣装に全身を包んだ28人のパフォーマーが、足を液体に浸すことでストッキングの色が徐々に変化していくという本作は、静かな抑圧による社会の均一化という世界的な現象が、インドネシアにおいても起こっていることを告げるかのような作品だ。「京都市役所本庁舎」の屋上庭園で開催される本作のほか、「京都芸術センター」では、スルヨダルモによる過去作品のビデオ展示も予定されている。 画像提供:KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 事務局松本奈々子&アンチー・リン(チワス・タホス) ©Anchi Lin パフォーマンスユニット「チーム・チープロ」の松本奈々子と、台湾出身のアンチー・リン(Anchi Lin)による『ねばねばの手、ぬわれた山々』にも注目したい。台湾原住

世界で最もワークライフバランスが取れている国は?

世界で最もワークライフバランスが取れている国は?

ワークライフバランスは、人が住み、働く国の文化に左右されることが多い。休日や自由時間に寛容な国もあれば、厳格な国もある。例えば、最近ギリシャが「週6日制」を導入したのを知っているだろうか。 世界各国の仕事に対する多様な考え方を理解するため、人事業務などのプラットフォームを提供するRemote社は「第2回 グローバルワークライフバランス指数調査」を実施した。同社が調べたのは国内総生産(GDP)上位60カ国の最低賃金、病気休暇、産休、医療、公共の幸福、LGBTQ+の包括性といった要素。各国の「ワークライフバランス」を100点満点で採点し、その結果をランキングで発表している。 80.76点でトップとなったのはニュージーランド。2023年の調査でも1位を獲得した同国は、特に最低賃金の高さと、32日という年休の多さが評価された。 2位はアイルランド。法定傷病手当金の導入により、2023年の調査から19ランクも順位を上げた。それに続いたのが、同点でデンマークとベルギーとなった。 興味深いのが、労働時間が平均より大幅に下回るドイツの順位だ。最近の別の調査では、ヨーロッパで最もワークライフバランスに優れた国に選ばれていたが、この調査では6位にとどまった。 また、日本はアジアの国の中ではトップだが、全体では24位だった。 10位までのランキングは以下の通り。詳しい調査レポートは、Remoteの公式ウェブサイトで読める。 世界で最もワークライフバランスが取れている国 (Remote社) 1. ニュージーランド2. アイルランド3. デンマーク、ベルギー5. カナダ6. ドイツ7. フィンランド8. オーストラリア9. ノルウェー10. スペイン 関連記事 『This is officially the world’s best country for work-life balance(原文)』 『海外駐在員にとって生活費が最も高い都市は香港、東京は49位』 『京都がトップ、世界で最もミシュランの星付き店が集中している都市』 『アメリカの旅行雑誌の読者が選ぶベストエアラインが決定』 『アメリカで最も歩きやすい都市は?』 『コペンハーゲン、持続可能な行動をした観光客に無料ランチなどを提供』 東京の最新情報をタイムアウト東京のメールマガジンでチェックしよう。登録はこちら